SGX-CA500 ファームウェアアップデートのお願い
2016年9月7日
この度、サイクルコンピューター「SGX-CA500」の機能や性能の向上、改善のため、アップデートの内容をご確認いただき、ファームウェアアップデートを実施いただきますようお願いいたします。
主なアップデート内容
・オートターゲットアラート機能
								- 「トレーニングアシスト」「インターバルタイマー」「MMPチャレンジ」を実行中のターゲットパワー、ターゲット心拍数、ターゲットケイデンスに対して、指定した範囲を越えた場合にアラートを通知する機能を追加しました。
								- トレーニングメニューに応じてアラートを自動で設定します。
								- 「MENU」-「トレーニング」-「アラート」-「オートターゲットアラート」より、それぞれのアラートを鳴らす範囲と、有効/無効を設定できます。
							
・リアルタイムインターバルインテンシティアラート機能
								- トレーニングの強度をリアルタイムに計算し、指定したしきい値を超えた場合にアラートを通知する機能を追加しました。
								- リアルタイムにMMPカーブに対する複数の時間平均パワーの比率を計算し、最も高い数値を現在のトレーニング強度として判定します。
								- 「MENU」-「トレーニング」-「アラート」-「リアルタイムインターバルインテンシティアラート」より、それぞれのアラートのしきい値と、有効/無効を設定できます。
								- 現在のリアルタイム・インターバル・インテンシティをデータフィールドに表示できます。
								- データフィールドにおいてデータカテゴリー「パワートレーニング」、データタイプ「リアルタイム・インターバル・インテンシティ」を選択してください。
							
※ご注意
								◇ご利用にはパイオニア製ペダリングモニターセンサーまたはANT+パワーメーターが必要です。
								◇「MENU」-「セッティング」-「ライダーセッティング」のMMPの各時間を設定してください。
								◇「MENU」-「オプション」-「Wi-Fiコネクト」からCyclo-Sphereと同期をすることで、蓄積されたログデータから過去3か月分のMMPパラメーターをダウンロードすることができます。
							
・自動ページ変更機能
								- 「インターバルタイマー」、「MMPチャレンジ」において推奨のページに自動変更する機能を追加しました。
								- 開始時にページセットが自動で切り替わり、終了後に開始前のページセットに自動で戻ります。
								- 推奨レイアウトは左右フリックで関連するページに切り替えできますが、データフィールドの編集はできません。
								- 本機能が不要の方は、「MENU」-「トレーニング」-「自動ページ変更」のチェックボックスを無効にしてください。
								- 本設定は「トレーニングアシスト」機能の自動ページ変更機能の設定と共通となります。
							
・ペダリングモニターセンサーの「モード切り替え」実行時の仕様変更
								- 「ANT+パワー送信」機能を有効にした場合でも、「モード切り替え」が可能となりました。
								- 「MENU」-「セッティング」-「デバイス」-「ANT+パワー送信」にて有効/無効を設定できます。
								- 「MENU」-「オプション」-「ペダリング設定」-「モード切り替え」にてペダリングモニターセンサーのモードを切り替えできます。
							
・ペダリングモニターセンサーのファームウェア更新
								- ペダリングモニターセンサーのファームウェアが更新されました。
								- 漕ぎ出し時の精度を向上しました。
								- バージョンアップ方法はこちらをご覧ください。
								- センサーファームウェア:Ver 4.027
							
アップデート方法
								ファームウェアアップデートは、以下のアップデート手順をご参照いただきながら、実行してください。
								◆Wi-Fi をお使いの方のアップデート手順はこちら
								◆Cloud Connect (Windows) をお使いの方のアップデート手順はこちら
								◆Cloud Connect (Mac) をお使いの方のアップデート手順はこちら
								ファームウェアアップデートには、高速インターネット環境の場合、20分~30分程度かかります。
							
アップデート完了後のファームウェアバージョン
								ファームウェアバージョン:20160907.02.54
								ファームウェアバージョンは以下の手順で確認できます。
								確認方法:「セッティング」-「システム」-「システムバージョン」
							
ご注意事項
								・本体の電池残量が十分な状態であることを確認して下さい。
								・インターネットへの通信が切断されないように、ネットワーク環境が安定している状態で実施して下さい。
							
								お問い合わせはメールフォームで承っております。
								こちらから記入お願いいたします。